Jun
29
第1回Japan Fitbit User Conference
JaFUG(Japan Fitbit User Group)の第1回カンファレンスです。
Organizing : Japan Fitbit User Group運営グループ
Registration info |
ユーザー会のみ参加 Free
FCFS
ユーザー会と懇親会参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
本におけるFitbit(https://www.fitbit.com/jp/home )のユーザーによるユーザーのためのグループが主催する、
ユーザー限定のカンファレンスです。
(※ここでいうユーザーは腕に実際に着けてアクティブに活用しているメンバーはもちろんのこと、APIを活用して様々なアプリケーション開発を試みるエンジニアも含みます。)
第1回 Fitbitユーザーカンファレンス
18:00開場 18:30開始
第1部 ユーザーカンファレンス
7人の登壇者に15分ずつFitbitの活用事例をお話頂きます。
1)Fitbitユーザーグループについて (ウフル 八子)
JaFUGのユーザープロファイル(デバイス、利用歴、友人数統計)
2)Fitbitバンザイ!〜我がFitbit人生に悔い無し〜 (元Fitbit日本法人代表 福田強史氏)
3)利用事例:Fitbitで高齢者のモニタリング (Qlik Tech 伊花一樹氏)
4)利用事例:Fitbitで管理する長距離RUNのススメ (八木沼与志勝氏)
5)利用事例:52歳がfitbitと完全無欠コーヒーで20代の体重に戻した秘話 (C-M-P 佐々木 康彦氏)
6)開発事例:Fitbit APIの使い方 (Fitbit関西支部 小林万寿夫氏)
7)開発事例:ライフログデバイス普及による行動を価値化する時代 (パナソニック 松田佳代氏)
8)パネルディスカッション(30分)
開発者と利用者が意見交換するセッションを予定しています。モデレータ:八子
9)ライトニングトーク(一人3分×10人)
・筋トレ部 テモナ 中野賀通氏
・長老部 ソフトバンク 中野晴義氏
・アウトドア部 ユニアデックス田淵秀氏
・自転車部 Rena Okamoto氏(調整中)
・ダイエット部 M-SOLUTIONS 植草学氏
・サバゲー部 ProfitMakers 伊東正幸氏
・デバイス部 Netatmo 瀬戸氏(調整中)
・多歩数部 Optex 中村明彦氏(調整中)
・体育部 ハンズラボ 百木田 雄亮氏
・空き枠 TBD ※LT枠残り1枠
第2部 懇親会 (21:00〜22:00)
ウフルのセミナースペース横でそのまま簡単な飲み物とオードブルをご用意します。
このために会費1000円を頂戴します。
JaFUG (Japan Fitbit User Group)運営グループ
八子知礼、斎藤 昌義、中野 賀通、小玉 昌央、松岡光隆、中川 賢治、田淵 秀
関西支部:友岡 賢二、小林万寿夫、十河元太郎
Facebookグループ:https://www.facebook.com/groups/450478308625051/